世界を牽引できるような「行動力あるグローバル人材」になって欲しいという願いのもと、個人向けプログラムの他、大学をはじめとする教育機関それぞれに最適なプログラムをデザインし、提案段階から実施・運営に至るまで、一貫してサポートしています。
提供サービス
- 1.中高生のための「未来の担い手づくり講座」
- 2.小学生から参加できるマレーシア短期留学(英語+異文化体験)
- 3.海外教育機関との連携等の推進(例:大学間協定締結のサポート等)
現在、2. 小学生から参加できるマレーシア短期留学(英語+異文化体験)、3. 海外教育機関との連携等の推進(例:大学間協定締結のサポート等)の提供は終了しています。
1.中高生のための「未来の担い手づくり講座」
学びを人生や社会に生かす
経験豊富な講師陣による現場感覚あふれるグローバル人材育成講座
昨今、グローバル化の進展とともに、学校教育の現場でも留学体験や様々な国際交流イベントなどを通じて「世界」に触れることで、生徒ひとりひとりが国際的な視野を持ち、グローバルな課題に対して自ら主体的に行動できるようになることが求められつつあります。高校では課題を調べて考える「探求学習」が重視されるようになり、持続可能な開発目標(SDGs)などがテーマに挙げられるようになりました。
弊社は、中学・高校生といったこれからの未来を担う人材を対象にして、世界各地の開発途上国における具体的な協力経験に基づく授業を行い、「異文化や多様な価値観を理解する」とはどういうことか、若い皆さまが自ら考える機会を提供してまいります。また貧困、飢餓、教育、保健、環境等、SDGsのさまざまな目標に取り組む途上国の実際の取り組み状況を紹介し、皆さまの学びの多角化の一翼を担えればと思っております。
【講座提供実績】
J2コーポレーションとの共同実施事業 「2040 PROJECT ONE」
- 詳細は以下の「2040 PROJECT ONE」ウェブサイトへ
IDCJ講師紹介
https://j2-corporation.co.jp/2040projectone/kokusai/
【実施事例】 佼成学園女子高等学校 様
国際コース留学クラス2年生の皆さまに、2021年度1学期、以下のようなテーマで計5回の授業をご提供いたしました。
- 「パレスチナ:多くの日本人に知らされていない現状 〜公正な社会は幻か〜」
- 「こんなに違う!世界の学校・世界の教育 先進国から開発途上国まで諸外国の教育を比べてみよう」
- 「国際保健って何? 保健分野の国際支援」
- 「気候変動と南太平洋の島国」並びに「インドの深刻な水不足事情」
- 「食料について ―世界では今、どんな問題が起こっているのだろうか?」
【参加された生徒さまの声】
- 日本では戦争は終わった(=平和)日々が続いているが、世界を見るとパレスチナのように戦いや対立が続いている事を改めて実感させられました。
- 数学だけは世界中同じだと思っていたけれども、どの国も全然違うので驚きました。
- 一番医療に不平等があってはいけないと思ってはいたけれど、授業を通して、何が「公平」な社会なのかを考えさせられる機会になりました。
- 今まで自分が思っていた以上に水が供給されていない国があることに驚きました。自分だけでなく、インドやツバルの人々の生活を考えた行動を心がけていきます。
- 自分には関係がないと思っていたことでも、遠回りに関係していると知っておどろきました。SDGsの問題は全てつながっているということを、あらためて感じさせられました。
- 実際に海外で働く方のお話を聞くのは初めてだったので、自分の将来のイメージや考え方が全く変わりました。